毎度おなじみ、謎のガジェットで遊ぼうのコーナーです。
これまでも、いろいろ激安の謎アイテム(中古シンクライアントとか、5000円スマホとか、偽装中華タブレットとか)を紹介してきましたが、新たに
「謎のワンセグ・MP4プレーヤー」
が加わりました!(^^)
この機種 REVOLUTION という会社の ZM-431S というものですが、倒産品らしくかなり安い値段でヤフオクなどで売られています。
一時期は秋葉原のジャンク屋などでも新品で1000円くらいで売られていましたが、いまでもヤフオクで買えばおおむね1000円以内でゲットできると思います。
通常販売品のワンセグ携帯テレビを買おうと思ったら、数千円〜8千円くらいはするので、まあお値打ちですね。
このレボリューションさんのワンセグプレーヤーは、ZM-431SのほかにもZM-431B ZM-1MP などがあり、4.3インチモデルで似たような構成です。
古くは ZM-301B という3インチモデルとか、DVDプレーヤーに内蔵されたワンセグ製品もあったようです。
========
さて、スペックですが、
■ 4.3インチ 画素数不明
■ ワンセグテレビ
■ MP4動画再生
■ 音楽再生
■ 写真再生
■ ボイス録音(マイク内蔵)
■ カレンダー
■ メモリー8GB内蔵
■ 充電5時間 ビデオ再生2時間
といった感じです。
端子類は 上から「アンテナ(ひっぱり出せる)」「ミニUSB」「マイクロSD」「AV出力」「ヘッドフォン」「電源」となっています。
電源はその昔中華タブレットで流行した「ほっそいヤツ」ですww
また「マイクロUSBどころかミニUSB」なので、この「細い電源端子とミニUSB」だけで、いつごろの流行か分かる人にはわかると思います。
ただAV出力端子があったり、ケーブルも付属していたり、立てかけて置くための謎のリングがついていたり、付属品は充実している感じですね。しっかり値段を取って売ろうとしていた気概は十分感じられます。
この時代ならではのノーマルUSBの「オス・メス端子」のケーブルがどちらも入っているのが、グッドです。
なぜか中華系タブレットでも、このくらいの年代はかならずオス・メスどっちも入れてくれてるんですよね。マイクロUSBになっても、両方入っている謎のタブレットとかたくさん見ました。
写真には写っていませんが、このほか電源アダプタが付属しています。
次はスイッチ類 「電源」 「AV出力」「メニュー」「▲」「▼」「◀・VOL」「▶・VOL」「再生(実行)」となっています。
この手の並び方は、最初戸惑うことも多いのですが、意外とわかりやすくまとまっています。数分で慣れるオペレーション。
とにかく一番右が「エンターキー」みたいな感じです。
画面というか、やれることはこれだけ。
フォントも懐かしいような・うさんくさいような簡体字が混じっていて、古きよき時代の中華タブレットを思い出させますが、それよりひどいww
おそろしいことに、製造年代を考えれば当然なのですが「タッチパネルではない!」ので、上部のボタンをぽちぽち押しながら実行したいアイコンを選んでゆく感じです。
今のこどもは「黒電話の穴に指を突っ込んで押そうとしてしまう」という笑い話がありますが、みなさんもきっと大人でも「つい画面をタッチしてしまう」という現代病を実感できるガジェットです。ああ、慣れっておそろしい(笑)
まあ、この手のマシンにはFMラジオがいっしょにくっついていることも多いのですが、この機種にはラジオは搭載されていませんのでご注意ください。
=========
さて、ワンセグ機能も試してみました。
最初チャンネルサーチにそれなりに時間を取られますが、感知してしまえばあとは普通のワンセグテレビです。とくに画質がいいわけでもなく、ごく普通。
しかし、2024年現在においてはワンセグも、どこかしらオワコンになったようなところがあり、放送こそされていますが、ポータブル機種でもフルセグになったり、時代はネットと繋いでテレビ番組もストリーミングになったり、そりゃあ、激安で放出されるわな、という感想ですね。
ただ、私は個人的にこういう「動画プレーヤー」の「アホみたいに安いやつ」というのは、重宝しているのです。たとえば
■ iPodtouch4の画質がいいやつの中古
とか
■ 7〜10インチの中古・新古タブレットの激安品
とか、
■ 今回のMP4プレーヤの激安品
とかには目がなくて、活用次第では「自分の推しの動画を入れて、ただで配っちゃう」みたいなこともできるのですね。なんせ数百円でゲットしたら、相手にメディアごと渡してしまっても惜しくないので。
もちろん、動画をyoutubeなどでアップして公開してもいいのですが、人間というのはなかなか「この動画見て!」とリンクを知らせても、相手の時間を取ることもあって、なかなか見てもらえません。
ところが再生メディアごと渡してしまえば、嫌がおうでもその時にもタイムリーに見られるし、あとでお持ち帰りしてもらってもいいわけです(別にいらん、とか言わないで〜)
デザイナー業界では自分の作品を「ポートフォリオ」と称して冊子にしたり紙ファイルにしたりして相手に渡して理解してもらう習慣があるのですが、冊子にしろ紙ファイルにしろ「実メディアのプッシュ性(強引に見てもらえる力)」というのは、ものすごいものがあります。
ウェブでいろいろ調べられる時代ですが、やはり「カタログ渡すのは強い」のと理屈は同じです。
そういう意味では、「数百円で相手に渡せる実動画メディア」って本当はパワフルなのですよ。なかなか新品ではコスト高になって実現できませんが、中古やこうしたジャンクを利用すれば、手が届くわけで。
私の場合テレビに出演したときの映像とか、自分で撮った映像作品とか、小ネタがいろいろあるので、詰め合わせパックにしてポートフォリオとして渡してしまったりもできますね。
また、こうした4インチ〜10インチクラスの動画プレーヤーは、別にOSが古くても「デジタルサイネージ」としてはめちゃくちゃ激安で活用できます。
あのスーパーとかでビールのCMとか流しているヤツ、いわゆる電子公告のおもちゃみたいなものですが、ふつうに買うとめちゃくちゃ高いので、中古・新古タブレットや今回のようなマシンは重宝します。
アマゾンとかにもありますが、おなじ4.3インチ紙ボディ内蔵メモリサイネージ(電子POP)で7000円とかします。
というわけで、みなさんも活用方法を探してみてくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿