えーっと、あいかわらず「絶対に儲かるビジネス」なんて怪しいものに手を出しているヨシイエでございます。
騙されてるんじゃないか?って、そんなこたあない!
だって、自分で勝手に言い初めてやってるんだもの。
というわけで、ぼちぼち更新の割には、第8回まで来てしまった「儲かるビジネス塾」ですが、ぼちぼち儲かってます(苦笑)
毎度おなじみ、ココナラでの売上を晒すコーナー。
ドン!
5月30日現在で、43561円なり。
前回の報告が、3月31日で
http://kotaro-yoshiie.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
33031円だったので、2か月で1万円ですね〜。たかがしれてます。
しかしまあ、着実に売上が上がっていることはたしか。あんまり忙しいと手も回らないので、このあたりは調整してゆきたいところです。
==========
さて、ココナラもそろそろ問題点というか、課題が見えて来ています。
というのも、すでに出品件数が6万件を超え、私の推測だと7万件を突破しているあたりなので、ほとんどの出品者は
踏み越えられる屍
と化していることは確かです。まずいですね〜。
普通に考えて、7万件も出品がある中で、誰か一つのサービスを見つけてもらうことは、すでにかなりの難易度に到達していることはわかりますよね?
そう!新しく出品している人にとって、これはかなりの問題点です。
なので、ココナラ運営さんは、ついに
「現在の出品数を非公開にして隠す」
という荒技に出ております。 これはこれで、どないやねん。です。
出品数が少ないうちは
「こんなにたくさんの人が出品してますよ〜」
と盛り上げていたのですが、現在は、その肝心なところは、ちょっと伏せてます。
こうしておかないと、新しくサービスをはじめようとする人が、
「萎える」
からですね。
しかし、これはこれで、中長期的には、ユーザー離れを引き起こす原因になるのではないか?と心配しています。
=========
ちなみに、ヨシイエの超分析により、ココナラ運営がどれくらい儲けているかを調べてみると・・・。以下のようなことがわかります。
ワタクシの出品しているサービス、直近の売上ナンバーを見ると
NO、 1010000
あたりにカウントされています。これはざっくり言えば、売上件数連動ですので、
100万件の取引があった
ということになります。もちろん、この取引全体に対しては、それぞの取扱い単価がバラバラですので、一概に売上高をどうこういえませんが、ざくざくっと最低単価である500円でカウントすると、
500000000
ですから、売上高5億ということになります。さすが、胴元は儲けてますな〜。
(もちろん、ココナラの利益はこの30%ですが)
で、ココナラさんとしては、この売上を稼ぐには、やっぱり一件あたりの単価を上げていきたい、というわけで、
一件あたり5万円
のハイクラスサービス(ただし、エキスパートランク)
が提案できるようになったという次第。すっげー!!
さあ、電子納品で5万と言えば、なかなかのものですよ。この方針が、よい方向へ転ぶのか、それともあまりよろしくないのか。もう少しウォッチしてゆきますね。
2016年5月30日月曜日
2016年5月28日土曜日
ギラン・バレー症候群が再発した! 再発ギランバレー闘病記
昨年末に発症したヨシイエの
ギランバレー症候群
であるが、なななんと!
再発!
したのである。
カクカクシカジカ、そりゃダイハツ!
冗談を言っている場合ではない。
前回のギラン・バレー闘病記は、
ギラン・バレー症候群 闘病記 その1
http://kotaro-yoshiie.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html
ギラン・バレー症候群 闘病記 その2(詳細版)
http://kotaro-yoshiie.blogspot.jp/2015/12/blog-post_8.html
として、ことの次第をお話しているところだが、まさに今、この記事を書いているヨシイエの身には、
半年しか経っていないのに、またあの感じ!あの痺れ!
が襲って来ているのである。
間違いない。この嫌な感じは、ギランだ!!!
==========
そもそも、ギラン・バレー症候群は、自分で自分の神経細胞を間違って叩いてしまうという自己免疫の病気で、簡単に言えば、ヨシイエの免疫は
アホ
なので、自分で自分のことがわからなくなっているのだが、なんと
10万人に1人
というすごい確率で発症する稀な難病なのである。
そして、その再発率は、10%以下だとされ、ある程度中年になってから1回めを発症したら、2回目の前に年齢が来て死んでんじゃない?といいかげんな言われ方をしているくらい、
再発することも稀
なのに! そんな2回目のギランが、ヨシイエのもとにやってきたのである。
ん?まてよ?
10万人に1人×再発10%以下ということは、
すでにヨシイエは100万人に1人のレアな男
ということである!バンザーイ!(←どこが)
100万人に1人ということは、1億2千万人の日本人全体から見れば、
日本中で、たった100本の指に入った!
ということである。
ああ、どうせなら日本で100番目の富裕層とか、そんなのになりたかった!
==========
さて、こんなに明るく振る舞っているが、本人は二回目の病気の底がどのあたりにくるのか戦々恐々としている。
■ 前哨戦 ・・・例のごとく、風邪をひいた。ふつうの。
■ 1日目 ・・・前にもあった左手小指の痺れと違和感。
■ 2日目 ・・・口の中の感覚がおかしい。右手にも痺れ発生。
■ 3日目 ・・・全身のこわばり増える。ひざカックンされまくり。
↑いまここ。
なので、 まだ進行途中である。ここからまずは1週間は、ギランのやつはうしろも振り返らずに突き進む!
ああ、どうなるのか!どこまでいくのかマジでわからん恐怖である。
幸いなことに、一回経験しているので、前回と進度や被害の大きさを比較しながら生きていられるため、なんとか心はまだ元気だが。
それにしても、風邪をひくたびにギラン再発する体質なのだとすれば、これからどうしたらいいのだ!!!!!
こんなことでは、本当にゴルゴ13になってしまうではないか!!
というわけで、現在絶賛再発中のギランバレー続報をまて。
(元気だったら更新します)
=====
追記 本日病院へ行ってきました。やはりギラン再発のようです。ただ、前回に比べて今の段階では元気なので、
「様子をみましょう」
とのこと。
ヤバイかどうかの判断基準は、
歩けるかどうか
だそうです。ヨシイエ、まだ歩けます。(5/30)
ギランバレー症候群
であるが、なななんと!
再発!
したのである。
カクカクシカジカ、そりゃダイハツ!
冗談を言っている場合ではない。
前回のギラン・バレー闘病記は、
ギラン・バレー症候群 闘病記 その1
http://kotaro-yoshiie.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html
ギラン・バレー症候群 闘病記 その2(詳細版)
http://kotaro-yoshiie.blogspot.jp/2015/12/blog-post_8.html
として、ことの次第をお話しているところだが、まさに今、この記事を書いているヨシイエの身には、
半年しか経っていないのに、またあの感じ!あの痺れ!
が襲って来ているのである。
間違いない。この嫌な感じは、ギランだ!!!
==========
そもそも、ギラン・バレー症候群は、自分で自分の神経細胞を間違って叩いてしまうという自己免疫の病気で、簡単に言えば、ヨシイエの免疫は
アホ
なので、自分で自分のことがわからなくなっているのだが、なんと
10万人に1人
というすごい確率で発症する稀な難病なのである。
そして、その再発率は、10%以下だとされ、ある程度中年になってから1回めを発症したら、2回目の前に年齢が来て死んでんじゃない?といいかげんな言われ方をしているくらい、
再発することも稀
なのに! そんな2回目のギランが、ヨシイエのもとにやってきたのである。
ん?まてよ?
10万人に1人×再発10%以下ということは、
すでにヨシイエは100万人に1人のレアな男
ということである!バンザーイ!(←どこが)
100万人に1人ということは、1億2千万人の日本人全体から見れば、
日本中で、たった100本の指に入った!
ということである。
ああ、どうせなら日本で100番目の富裕層とか、そんなのになりたかった!
==========
さて、こんなに明るく振る舞っているが、本人は二回目の病気の底がどのあたりにくるのか戦々恐々としている。
■ 前哨戦 ・・・例のごとく、風邪をひいた。ふつうの。
■ 1日目 ・・・前にもあった左手小指の痺れと違和感。
■ 2日目 ・・・口の中の感覚がおかしい。右手にも痺れ発生。
■ 3日目 ・・・全身のこわばり増える。ひざカックンされまくり。
↑いまここ。
なので、 まだ進行途中である。ここからまずは1週間は、ギランのやつはうしろも振り返らずに突き進む!
ああ、どうなるのか!どこまでいくのかマジでわからん恐怖である。
幸いなことに、一回経験しているので、前回と進度や被害の大きさを比較しながら生きていられるため、なんとか心はまだ元気だが。
それにしても、風邪をひくたびにギラン再発する体質なのだとすれば、これからどうしたらいいのだ!!!!!
こんなことでは、本当にゴルゴ13になってしまうではないか!!
というわけで、現在絶賛再発中のギランバレー続報をまて。
(元気だったら更新します)
=====
追記 本日病院へ行ってきました。やはりギラン再発のようです。ただ、前回に比べて今の段階では元気なので、
「様子をみましょう」
とのこと。
ヤバイかどうかの判断基準は、
歩けるかどうか
だそうです。ヨシイエ、まだ歩けます。(5/30)
登録:
投稿 (Atom)